音楽の深い森へ

音楽の森は神秘的な魅惑がいっぱい。その豊饒な世界への道案内。

  • ホーム
  • お知らせ
  • クラシック音楽
  • ポピュラー音楽
  • 映画
  • プロフィール
  • 著書紹介
メニュー

2020年11月30日ベートーヴェン

心の耳は聴いていた―ベートーヴェン 交響曲第9番

2020年11月25日ベートーヴェン

リピートに問いかけるベートーヴェン―『エロイカ』『熱情』『ラズモフスキー』

2020年11月19日ポピュラー音楽

謎は出生から読み解く―「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」

2020年11月19日マーラー

再現はただ「再び現れる」ではない―マーラー 交響曲第1番第1楽章

2020年11月15日ブラームス

ソナタ形式に作曲者の心を推理する―ブラームス 交響曲第4番第1楽章

2020年11月10日モーツァルト

ソナタ形式の根底にあるもの―『フィガロの結婚』六重唱曲

2020年11月6日ハイドン

ルールは破るから面白い―ハイドン 交響曲第95番のソナタ形式

プロフィール

田村 和紀夫

尚美学園大学名誉教授。ビートルズから音楽に入り、クラシックに開眼、モーツァルトを愛する音楽人間。

詳細なプロフィールはこちら

人気の投稿

  • 時間という檻に捕らわれた「わたし」―ショパン 「雨だれ前奏曲」1
  • 現実と「わたし」の対峙―マーラー 交響曲第1番フィナーレ2
  • 悲劇の告知は勝利の雄叫びへ―マーラー 交響曲第1番フィナーレ1

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月




Copyright © 2023 音楽の深い森へ All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".


  • 検索
PAGE TOP